ブログを再開します

2004年頃から始めたブログ。最初はマイホーム建築と、犬猫のこと。そこから、手芸、Appleといろいろなブログサービスを使って発信を広げていきました。
サービス停止の対策もかねて自分のドメインでブログを作りましたが、それでも(今で言う)フォロアーさん達と交流できる場としてブログサービスは魅力的で、併用を続けていたのですが…
Twitterが広まり、ブログで知り合った方とも交流するようになって、手軽さと反応の速さから発信の場がTwitterに移ってしまいました。ブログ更新が止まって、4年。
それで満足していたはずだったのですが…
アウトプットしないと…
おりしもコロナ禍。当初、超インドア派な私はてしごとに没頭し、ステイホームをものともしてなかったのですが…1年以上も続いてくると、だらだらとネットでマンガやラノベを読みあさるだけで1日終わってしまうような過ごし方になってしまいました。



Twitterって、流れ去っていくばかりのメディア。他人の発信ばかりでなく、自分の発信も自分の中に何も留まらない・貯まらない。そしてその貯留こそが、私のアウトプット・インプットの土台になっていたようです。
ブログで発信することを前提にすれば、記事に物をもっと見ようとするし、写真を撮る枚数も増えるし、撮り方も工夫もするようになる…発信したことを踏まえて、さらに次の話題を探し、情報を収集する意欲、物をつくる意欲が湧いてくる。
アウトプットをしないと、インプットもしなくなる
ブログ以前、黎明期からホームページを作ってアウトプットしてきた、これが私、なのでしょうw
ゼロからの再出発
今後もTwitterは続けます。てしごとの日々の進捗や季節の移ろいなどは、Twitterの方が向いています。思わず撮ってしまう犬・猫の写真は、今まで通りInstagramにあげます。
SNSと棲み分けることで発信する内容が以前とは変わってくるであろうこと、ブログ8年分のデータが重くなってしまい扱いにくいことから、リニューアルするブログはゼロから出発することにしました。
2018年初頭までブログは、そのままの形で残すことにしました→こちら



コメント