ミニモチーフサンプラー…4 段染め糸のコツ?
1本どりでの刺し直しが、今、発表されている図柄まで刺し終わりました
(c)千代子さん 「ミニモチーフのサンプラー」 |
練習 今まで2本どりで刺していたもの (^o^; |
練習の一番下の図柄は、1本どりで全体を往復する刺し方で練習しました。
色が薄くなると、この図柄の良さが減っちゃうと感じたので、
本番では、濃い部分だけ使うようにしました。
つまり、糸を短くきっちゃいました。
こうすると色の周期が短くなるので、マーブル(むら染め)っぽくなりました。
図柄の内側と外側、別々に刺してますが、気になりません。
色の表れ方に神経使わなくてもいいし、糸も短いし、楽でしたー。
糸はDMCの99番を使っているのですが、
この糸の色の周期(薄〜濃までの長さ…80cmほど)は、
この図柄には長すぎるんだと思います。
80cm全部を使うと、大きなグラデーションになるので、
色の変化を図柄に合わせたくなっていまう…
そうなると上下左右対称になるよう、頭と神経を使うことになるんですね。
私が、今、つかんでる段染め糸のコツは…
- チャートを、色を変化させるブロックに分けて刺す。
- 色づかいが対称になるよう刺し進める。
- 糸は使いたい色の部分を、 図柄に合わせて短く使う。
(糸がもったいない…とは考えてはいけない) - 色の変化をみるため練習する。
(糸、布、時間がもったいないと考えてはいけない)
ボーダー部分の刺し直しは、端が一番色が濃くなるように、
濃→薄で、図柄の半分まで刺したところで糸を切り、
使った分と同じ長さに別の糸を切って、薄→濃と刺しました。
この方法なら初めての図柄でも、対象に色が変化させられます(^_^)v
これで、練習がひとつ減るといいなぁ…
Flora Projcetに、参加しています |
ディスカッション
コメント一覧
なるほど!なるほど?♪
段染めをこれから刺したいなぁ?と思ってる私にとっては、かなり参考になったわ?!
赤字の「糸がもったいない!」と思っちゃダメなのねぇ?
刺し直したかいあって、やはりキレイに仕上がってるし♪
段々ステキになってますよぉー
ふむふむふむ
Kumamiさん、ちゃーんと研究しててすごーい!!
私なんて「わからんっ( ̄ρ ̄)」っで終わったままだったのに(苦笑)
とっても勉強になります!
確かにDMCの若い番号(2桁、3桁)の段染め糸って、色の周期長いですよね?
すごい、すごい。
段染め未経験の私にはとってもタメになる講座でした!
刺し直しの完成度アップ度といったらないですね。
もったいないけど切ってしまったほうの糸、
私なら別の図案に利用するために保存しておくかも?。
どこまでも貧乏性でいけません(笑)
Kumamiさんのコメントに、キョキョさん&Keiさんと
並ぶことができてちょっと嬉しいです。
よく見たらみなさん「K」ですね。
イニシャル「K」な人と相性がいいのかも。
>キヨキヨさん、Keiさん、あかさかさん
ちょ、ちょっと待ってみなさん、
褒めすぎですっ(=^^=)/
ワタシのつかんだものなんて、
シロートの言い訳みたいなもので……
でも、褒めて頂けてうれしいですっ
ブログのおかげで、練習のつもりのサンプラーに
どーっぷりはまってます。
(まとめてお返事ごめんなさいでした)