昼のタイムラプス
雲が出た日は、星空撮影ができません。
かわりに、日中にはいい被写体になってくれそうです。
▼天候が悪くなる予報の日の午前中
昼は、ちゃんと試し撮りすれば、
それほどRAW現像の必要はないのかもしれません。
大きなRAWファイルを大量に扱うのに四苦八苦するよりも、
最初からjpegでサイズを小さく保存して、
撮影枚数=時間がとれるほうがタイムラプスとしては面白そうです。
▼午後、雨が降り出す前後
撮影はカメラの電池切れで終了(ACアダプターは使ってませんでした(^◇^;))
天候が悪くなり、後半の画像はまっくらになってしまいました。
決して夕方ではありません。最後の写真でも昼1時半。
最後の暗い画像にあわせて修正してみたら、最初のほうが明るすぎました。
長時間撮影するときの露光時間は、難しいですね( ̄。 ̄;)
天候や、日の出・日の入りなど、劇的に状況が変わるときほど、
タイムラプスは面白いのに…難しそうです。
撮影中、風がふいてカメラが雨に濡れ始めました。
あわてて、レジ袋を洗濯ばさみでとめました。
![]() |
レインカバーもいるのかしら… |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません