nanoSIMをタブレットに戻してみる
iPad用にnanoサイズにしてもらったSIMカードを、
こんどはもとのサイズにするアダプタをつけて、
タブレットに戻してみよう…という実験です。
アダプタはいろいろあって、数百円のお買い物。
他の買い物もあったので、ちょっとお高くても
アマゾンから出荷してもらえるものを選びました。
JAPAEMO 【Amazon限定】 SIM変換アダプター 4点セット |
大雪の日(翌週の記録的大雪よりはましでした)に注文したのですが、まさかの大阪出発。
これは、すこし時間がかかるかな、と思ったのですが…
中1日で届きました。ヤマトさん、ありがとうございまーす。
タブレットは、MEDIAS TAB (メディアス タブ) N-06D です。
タブレットにはもとのSIMが入っていました(右端) |
アダプタを付けて、タブレットにSIMカードを挿します。
防水機能がついてるので、かなり奥まで差し込まないとなりません。 |
電源を入れてみると…あっさり電波を捕まえたようです。
(ドコモサービスの初期設定の画面がでますが、ホームボタン押して無視。
あとで設定しましたが、内容はほとんど前のまま使うので、やってもやらなくても差はありませんでした
最後にSIMを抜くと、また表示されました(^◇^;))
この写真では3Gですが、LTEも捕まえられました。 |
これだけでインターネットもできましたし、テザリングもあっさりできました。
このタブレット…調べてみると、メジャーアップデートがされているようです。
これまでは主にWi-Fiルーター、たまに情報を検索する程度の使い方なので、
アップデートなんて一切してきませんでした。
spモードを解約するまえに、アップデートを済ませてしまおう
…というのが、第2の目的です。
タブレットにはソフトウェアの更新とメジャーアップデートがあるようです。
メジャーアップデートを実行してみると、最新だといわれました。
おかしいなぁ。
では、ソフトウェアの更新をしてみると…何度やっても失敗。
調べてみると、Wi-Fi環境下では出来ないようです。
ここで、spモード解約前の本領発揮なんですね。
ソフトウェアの更新後、メジャーアップデートが可能になりました?(^o^)/
ここでまた、Wi-Fiにしろと言われます。
さらにスリープ機能をオフにしろとまでいわれます。
どうやら「電源をつないでいるときはスリープにしない」設定では
許してもらえないようです。
これが、ドロイドちゃん? すみません、Androidの世界はわかりません… |
再起動…デザイン変わってびっくり。
パスワードを押すボタンの並びも違うし、 ホームボタンの上、画面の中にもホームボタンがあります(笑) |
ところがこのあと…なぜかソフトウェア更新ができなくなります。
もう一回分更新があるはずなんですが…
ここまでで、いろいろ悩んで3時間…諦めました〜
最後の更新ができなくても、
使用頻度が下がるタブレットで大きく困ることはないでしょう。
そもそもnanoSIMする前に、アップグレードはしておくべきでした(^◇^;)
SIMを抜いて、iPad mini Retina に戻します。
バネの力だけではアダプタ付のSIMが出てこなくて、 慎重にピンセットで挟んで抜きました。 |
抜いた後、ソフトウェア更新を試してみました。 やっぱりだめですね〜 |
タブレットが、いざとなればnanoSIMで通信できることも分かったし、
Wi-Fi環境下でAndroid 4.0 機としても使えるようになりました。
(これが↑どれだけのことなのか、よく分かってないのですが〜(^◇^;))
ワンセグテレビとしても使えます (*^。^*)b |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません