わんこトイレをプチ快適化
前回の記事からひと月近く経ってしまいました。おでかけはしていたのですが…
まずは前回記事(→鹿島槍スキー)で行った「プチ快適化」のお話を。
木口隠し
ずーっと木口が気になっている場所があったので、テープを買って来て小口の幅にカット。

フローリングのキズ隠しで代用。
シンク下の棚の扉と、中の飲み水用タンクを撤去し、わんこのトイレ+道具置き場になっています。
といっても、ペットシーツにほとんど隠れてしまうんですけど。

わんこトイレ完成
わんこトイレの奥の壁には、オットがつくったファンがついてます。センサーでわんこを感知すると、ライトとファンがまわるようになってます(少し遅れてオフになります)。

お風呂マットを切って立ててあります。
ファンと穴の位置がずれてるのは、オットらしい…
ファンは、外から見るとこの位置です。

穴あけに失敗してもドアだけ交換ですみます(笑)
オットがながーい期間かけて、少しずつ進めてようやく完成をみた(らしい)わんこトイレ。
後半は、取材するのもサボっていたツマでーす。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません